ちはやふる日記


[trekking] ダイヤモンド富士2014 on 竜ヶ岳

2014年01月02日 00:19更新
竜ヶ岳

富士五湖の一つ、本栖湖の湖畔にそびえる竜ヶ岳に登り、富士山の山頂から昇る初日の出『ダイヤモンド富士』を拝んできました。

Read more...


インド出発前夜

2014年01月12日 15:17更新
成田空港

翌朝のフライトに備えて成田空港近くに前日泊しました。そこで、ちょっと成田空港をぶらり。

Read more...


[travelogue] インド入国

2014年01月12日 16:53更新
エアインディア

成田空港からエアインディア307便でデリー/インディラ・ガンディー国際空港へ。所要時間は10時間。日本との時差が−3時間半ありますが、到着したときにはデリーは日没後でした。飛行機からみるデリーの夜景は今までに見たことのない異境の風景でした。

Read more...


[travelogue] アグラ世界遺産巡り

2014年01月13日 08:47更新
デリー

まだ夜も明けぬ真っ暗な中をガイドさんに迎えに来てもらいホテルをチェックアウト。ニューデリー駅へと送迎車で向かいます。

ニューデリー駅の前は聞きしに勝る雑然としたカオスでした。暗いこともあるのですがガイドさんに連れられていないと通り抜けるのは絶対に無理!と行った感じ。ガイドさんに連れられているのですが、その現地ガイドさんに向かって次から次へと何か客引きをしてきます。物乞いの人々は私にも声をかけてくるのですが、客引きさんはガイドさん一本狙い。信頼できるガイドさんを頼んでおかないと心配この上ない場所でした。プラットホームに入る前にはテロを警戒してのことか荷物のX線チェックとボディーチェックがあり、兵隊さんも立っているのですが、ここで荷物を手放して大丈夫ですか???と思いながら怖々通り抜けました。

Read more...


[travelogue] 聖地バラナシへ

2014年01月13日 14:48更新
寝台車

アグラからバラナシへは寝台特急で8時間の移動。車内はパタゴニアやミレーのジャケットを着た外国人観光客で満席でした。私は二段ベッドの上段だったのでベッドへの上り下りに苦労しましたが、上がってしまえば「ほぼ」プライベート空間になり快適でした。トイレも心配しましたが、インド式と西洋式の2つがあり、どちらも清潔でした。ただ乗客が捨てたゴミがデッキに足の踏み場もないほど溢れていたのには閉口しました。ただ、朝になれば片付いていたので耐えられない、というほどのものでは全くありませんでした。

Read more...


[travelogue] 聖なる河

2014年01月13日 13:03更新
ガンジス河

ガンジス河の岸辺にならぶ『ガート(沐浴場)』をボートで巡ります。

Read more...


スカイライナー

2014年01月14日 13:14更新

インド旅行こぼれ話

2014年01月16日 14:35更新
ラテ ラテ

インド出国直前にデリー国際空港(インディラ・ガンディー国際空港)で飲んだスターバックスのラテです。スタバの注文方法は世界共通ということで英語の苦手な私には大助かりでした。^_^;

レシートの会社名をみるとインドの財閥タタ(Tata)との合弁会社というのも面白いですね。そして値段もグランデサイズで 203ルピー(約350円)と割安でした。

実はインドのレストランで食事と一緒にコーラを頼んだのですが350ml一本で200ルピー(約340円)を請求されて、いくら観光客相手でも吹っかけ過ぎだろうとおもったのですが、空港内のスタバは良心的でした。^_^;


[cinema] ゼロ・グラビティ

2014年01月18日 09:56更新

リアルな3D映像に圧倒されました。HST(ハッブル宇宙望遠鏡)やISS(国際宇宙ステーション)そして中国の宇宙ステーション天宮と実在する宇宙開発施設をリアルに描き出し、宇宙空間で実際に撮影したかのような現実感を伴っていました。

サンドラ・ブロックが演じる主人公は愚痴もこぼせばパニックにも陥る普通の人。過去に家族を失い、今このとき宇宙空間で仲間を守ることもできなかった主人公が、自らの地上への生還も危ぶまれる絶体絶命の窮地の中で最後の最後まで力を尽くす姿はハンサムでした。

誰のためでもなく主義主張のためでもなく、ただただ自らの生存のためにもがく姿は美談にはならないのかもしれません。しかし、ただただ生き延びるということは、いかに困難で、そして何にも代え難く尊い振る舞いであるかを描いてくれた物語でした。


茶碗蒸し茶碗

2014年01月22日 12:02更新
茶碗

毎日、職場に持っていく携帯ポット(魔法瓶)が古くなったので新しいポットに買い替えました。飲み口がついていて直接ポットから飲める製品を選んだのですが、保温力抜群で中の飲み物が熱くて飲めません。

そこで百円ショップでみつけた茶碗。茶碗蒸し用として売られていたのでセットで蓋も付いています。職場のごちゃごちゃした仕事机の上には蓋付きがちょうど良いかと思って… ^_^;

いまのところ同僚からのツッコミは受けていません。 ^_^;


そして渡り鳥もいなくなった

2014年01月22日 12:18更新
蝦ノ子池

今朝の松本平。池の水面が凍って渡り鳥もいなくなりました。^_^;


寒さ緩んだ週末

2014年01月26日 10:26更新

犀川白鳥湖

犀川白鳥湖

夜明けから白鳥観察の名所『犀川白鳥湖(犀川ダム湖)』に写真を撮りにいってきました。

Read more...



更新

連絡先 (E-Mail)

mail address