ちはやふる日記


[cinema] 『この夏の星を見る』

2025年07月07日 19:50更新

辻村深月さん原作小説の映画化。コロナ禍であらゆる活動が制限されていた中高生の群像劇でした。制服を着た中高生の顔はみんな同じに見えるのですが、物語が進むにつれて一人一人のそれぞれの事情や気持ちが迫ってきます。

Read more...


[cinema] 『太陽(ティダ)の運命』

2025年07月06日 20:54更新

大田昌秀氏と翁長雄志氏の二人の歴代沖縄県知事を中心に膨大なニュース映像と丁寧なインタビューで描いた沖縄基地問題の近現代史のドキュメンタリー映画でした。冷房の効いた映画館で快適な椅子に座ってみることに後ろめたさを感じましたが見るべき映像でした。ニュースでみると点でしか考えなくなってしまうのですが、普天間基地の一時的な移転場所としての妥協点であったはずの辺野古海上へリポート案が国の都合で大規模な埋め立て工事という基地の固定化に変節していく経緯が線となってつながりました。不勉強にして、大田知事の退陣運動の急先鋒であったのが当時沖縄自民党であった翁長氏であったことは知りませんでしたが、その後、国との裁判闘争では太田氏と同じように翁長氏が沖縄を代表として闘った因縁に、保守・革新関係なく戦後が今なお続く沖縄の苦難を知りました。

「本土の100人に聞けば、誰一人、米軍基地を地元に誘致しようとは思わない。(だから沖縄県外への基地移設は現実性がない。)」と公の場で国会議員が発言するこの国の民主主義に絶望をすら感じました。

Read more...


OM SYSTEM POP UP PLAZA 松本

2025年07月06日 18:04更新
POP UP PLAZA 松本

松本市の信毎メディアガーデンで開催された OM SYSTEM POP UP PLAZA 松本を見学してきました。

写真は登山系Youtuberのやぎちゃんの講演前の演台です。OM SYSTEMのミラーレスカメラで撮影した北アルプスの雷鳥やオコジョの写真を拝見しました。カワイイは正義。山登りの楽しみに写真撮影はいいですよね。シャッターチャンスを狙うために何時間、何日も待つ話を聞いて大変だと思いましたが… 😅

Read more...


[cinema] 『夏の砂の上』

2025年07月06日 12:19更新

幼い息子を失い、時が止まった男と実母からネグレクト同然に厄介払いされた姪とのひと夏の同居生活を描いた作品。オダギリジョーさんが演じる男は溶接工として造船所に勤めていたのだけれど倒産により職を失っても次の一歩を踏み出すことができず、松たか子さんが演じる妻にみ限られます。満島ひかりさんが演じる彼の妹は水商売で店を切り盛りするやり手の面を持ちつつ男性関係に振り回され、しかし憎みきれない明るさと優しさを持つ女性を演じています。そして、その娘を演じる髙石あかりさんがドライで無表情な少女を演じています。そんな不器用で世間を自分を諦めているような叔父と姪がひと夏を過ごすことで喜怒哀楽を取り戻していく姿を希望として受け取りました。

Read more...


千曲川チェアリング

2025年06月30日 20:52更新
千曲川

西日本各地では二日前の27日に梅雨明け宣言がでました。長野県はまだ梅雨ですが気温はすでに真夏。千曲川の河原にアウトドア・チェアを広げてぼんやりと涼みました。

Read more...



更新

連絡先 (E-Mail)

mail address