ちはやふる日記


2016年カレンダー納品

2016年12月09日 15:38更新
カレンダー カレンダー

カメラのキタムラで注文して自分で撮影した写真をいれたカレンダーを作ってみました。1年12ヶ月分で税込1296円。プロが撮影した写真よりもかなり見劣りしますが、ひとまず自己満足ということで。ただカレンダーとしての実用性は低いですね。^_^;


冬のキッスは雪解けのような口溶け♪

2016年12月09日 15:56更新
Meltykiss

仕事帰りにコンビニに立ち寄ったら菓子売り場に「対象商品2点お買い上げでプレゼント1枚」とあったので思わず買ってしまいました。 ^_^;

降る雪が全部 メルティーキッスなら いいのにね ♫


[bicycle] 師走の松本

2016年12月10日 11:52更新
松本城

天気も良かったので師走の松本城周辺を自転車でぶらりと散策して来ました。この冬は11月に積雪があり冬の到来が早いかと思いましたが、それ以降は比較的温かな日が続きました。ですがグローブをしないで自転車を走らせたら、さすがに寒かったです… ~_~;

Read more...


冬支度

2016年12月11日 11:38更新
除雪グッズ

除雪グッズを購入。長野県松本付近は11月末に雪が一度積もったきりで、雪の気配はありませんが、札幌では大雪とのニュースを聞き準備は整えました。


[snowshoe] 2016-17雪山シーズンイン at 北横岳

2016年12月18日 13:50更新
北横岳

年の瀬を間近に控えて寒さも日に日に厳しくなって来たので、満を辞して雪山シーズンイン。今シーズン初の雪山はひとまず慣れた北八ヶ岳の北横岳を目指して来ました。

Read more...


Electron版 PazuCraft

2016年12月18日 11:09更新

この投稿は Electron Advent Calendar 2016 の 17日目 の記事です。

PazuCraftとは

RICOH THETA で撮影した全天球画像から立体のペーパークラフトの展開図を作成するアプリです。パソコンアプリやスマホアプリを使ってグルグル回転させて閲覧している全天球画像をプリンターで印刷して立体に組み上げることで机に置いて飾ることができます。

Paper craft

PazuCraftは最初にRuby(コマンドライン)版アプリを開発してアルゴリズムを検証。次にiOSアプリに展開したのですが、スマホ(タブレット)では如何せんマシンパワーが低く展開図の作成に数分から數十分かかっています。特に解像度が上がったTHETA Sの画像を低スペックのiPhoneで展開すると処理中にアプリが落ちていました。そこで今回PC(Win/Mac/Linux)のデスクトップアプリに作り替えました。

Read more...


小海町高原美術館「君の名は。」展

2016年12月28日 13:07更新
小海町高原美術館 小海町高原美術館

長野県小海町高原美術館で開催の『君の名は。』展を開催最終日に滑り込みで観にいきました。

同じ長野県内ではあるのですが、松本と小海町の間には八ヶ岳連峰が連なっているので一度、中央道で山梨県の長坂まで南下した後にあらためて北上するという長い道のりでした。

最終日だったので駐車場は一杯、館内も老若男女で賑わっていました。

新海誠監督が描く東京や岐阜の風景がとても素敵で、帰り道にあらためてまた「君の名は。」を映画館でみてしまいました。

Read more...


自撮りライト

2016年12月30日 13:07更新
CanCan

愛読誌を購入しました! ^_^;

Read more...


[bicycle] 師走の自転車トレーニング

2016年12月30日 13:34更新
自転車 雪

休みになると運動不足になりがちなので、いつもの空港周りの公園を自転車で走りました。それにしても未明に降った雪が昼過ぎにも残っていて寒かった… ~_~;

Read more...


[bicycle] 2016年大晦日 信州スカイパーク

2016年12月31日 12:11更新
信州スカイパーク 信州スカイパーク

二日連続で信州スカイパーク。目新しさを出すためカメラを変えてみました。^_^;

Read more...



更新

連絡先 (E-Mail)

mail address