[cinema] 『嵐電(RANDEN)』
映画『嵐電』。地元の長野県上田の映画館で上映がはじまったので見てきました。夢と現(うつつ)を行ったり来たりする不思議な作品でした。子供の頃の記憶にあるトロリーポールがついた古い車両の映像も出てきて懐かしかったです。嵐電の車内で車掌さんから切符を買った思い出もあるのですが、映画はちょっと違いました。 😅
東京脱出

木曜日、金曜日と仕事の打ち合わせのため東京へ出張。
週末は三連休だったため、そのまま東京へ居残ってブラブラしようかとも目論んでいましたが、ここ数十年で比較しても最大級の台風19号が接近するとあって、夕方打ち合わせが終わったら慌てて長野県へ舞い戻りました。朝一番で北陸新幹線の指定席を予約しておいたので座って帰ることができましたが、JRの切符売り場はどこも大行列。東京駅の構内は大きな荷物を抱えた人が多勢右往左往していて大混雑でした。万一、新幹線が途中で止まったとしても一晩、いや、一昼夜は自給できるだけのお弁当やパンや飲み物をエキナカで買い込んで新幹線に乗り込んだら定刻の二時間半で辿り着いたため、手には大量の食糧を抱えての帰宅となりました。^_^;
令和元年 台風19号 一夜明け

全国放送のニュースでも報道されていますが台風19号による豪雨で千曲川流域で大きな被害が発生しました。台風通過から一夜明けて晴れ間も見えたので自転車で被害箇所や翌日以降通行できそうな経路を確認して回りました。
[cinema] 『真実』
是枝裕和監督の最新作。カトリーヌ・ドヌーヴが往年の大女優を演じています。撮影現場の控え室でタバコを燻らす姿や夕食でワイングラスから片時も手を離さない様子、パリの街路樹を小型犬を連れて散歩する佇まい、まさに大女優を彷彿とさせる立ち振る舞いがどこまで演技でどこまでは真実なのか分からなくなってしまいます。
JINS Switch READING

磁石でくっつくプレートを装着すると、あれ不思議。手元の小さい文字がくっきり見える不思議なメガネです。^_^;
このところ細かい文字が並んだ設計図面(UML)を読むことが多いので遂にリーディンググラスに手を出しました。(皆まで言うな)^_^;