ちはやふる日記


いそがしい日曜日

2025年04月01日 06:29更新
免許証

運転免許証の更新をしてきました。誕生日が近づいても、お店から送られてくるクーポン券にしか心が動かなくなりましたが、免許証は無事故無違反でも5年に1度、顔写真の変化の確認を強いられます。😅

2025年3月24日より『マイナ免許証』の運用が始まったということで私の手元に届いたはがきにもマイナ免許証のおしらせがありました。事前にマイナ免許証について調べて、現行の免許証とマイナ免許証の2枚持ちも考えたのですが、結局やめました。2枚持ちにすると、結局のところ2枚のカードのそれぞれの有効期限を気にしながら警察署まで出向いて更新手続きをする必要があるため却って煩雑になると避けました。マイナ免許証を保有していると「オンライン更新時講習」が受けられるようですが、これは良さを感じませんでした。


あんず

そこで真っ直ぐに運転免許センターに直行すればよかったのですが、ちょっと早起きして千曲市の「あんずの里」に寄り道しました。


長野県内では前日に霰混じりの雪が降ったため、朝のスケッチパークのあんずの開花は二分から三分咲きでした。






長野献血ルーム

運転免許の更新が終わったら、まっすぐ帰宅してもよかったのですが、献血の予約を詰め込んでしまいました。


善光寺

そして献血ルームでの献血がおわったら、まっすぐ帰宅してもよかったのですが、献血ルームでちょっと長めの駐車券をいただいたので善光寺まで散策してきました。善光寺周辺はコインパーキングの料金が高く、なんならば長野駅前よりも高額なので、せっかくの駐車券の有効活用をとケチな了見が頭をもたげました。😅


善光寺

あんず

なぜ善光寺にたびたび足を運んでいるのかな?と門前通りを歩きながら考えてみたところ京都の南禅寺の記憶と重ねているのかもしれません。あれだけ立派な山門があるのは善光寺か南禅寺しか思い浮かびません。


善光寺の境内にはきれいな梅の花が咲いていました。


うるおい館

そして真っ直ぐ帰宅すれば良いのですが、日帰り温泉「うるおい館」に立ち寄りました。


飲用温泉水

お食事処で温泉水を飲んで満喫の日曜日。



編集

連絡先 (E-Mail)

mail address