[cinema] ダイヤモンド浅間
2020年09月02日 23:30更新
ダイヤモンド浅間。浅間山の頂上から朝日が昇る瞬間を見るために八月末の週末にトーミの頭まで登ってきました。

深夜3時の高峰高原ビジターセンターを出発。

表コースを登っていくと麓の街の夜景が広がりました。

徐々に周囲が明るくなります。

浅間山が姿を見せました。
槍ヶ鞘からみた浅間山
正面の浅間山と左手のトーミの頭
雲海の向こうに富士の峰
富士山
牙山

日の出待ち
朝の5時46分、日の出の瞬間。
ダイヤモンド浅間

ダイアモンド浅間を見るためにトーミの頭に登ってきた登山者たち。

寒くはなかったのですが、ヘルメットは朝露でびしょびしょに濡れていました。

黒斑山までさらに登りました。あっという間に雲が上がってきて景色は今ひとつでした。

黒斑山で朝食を食べて休憩した後に、草すべりとの分岐まで降りてきました。
黒斑山からJバンドまでの尾根を振り返って一枚。

槍ヶ鞘もあっという間にガスの中。

避難ドーム

避難ドームの内部

表コースの登山道の整備工事が行われていました。以前は横木が朽ちて歩きにくかったのですが、危険がないように整備されていました。ありがとうございます。

コマクサ展望台から篭の塔山方面を写した一枚。

下山して「あぐりの湯 こもろ」から浅間山を撮影した一枚。夏らしい入道雲ですが登山道は真っ白だったでしょうね。

近所の海野宿で上がった花火

海野宿の建物を入れて一枚。