[trekking] 梅雨の湯の丸高原
2020年06月29日 12:29更新

レンゲツツジ満開の湯の丸高原を散策しました。

朝8時ごろに地蔵峠に到着すると、まだ小雨が降り続いていました。駐車場に車をとめて、しばし待機。

8時半ごろになると雨が止み、夏山リフトの営業も始まったためチケットを購入して上がりました。

濃い霧の中をゆっくりと上がるリフト。

足元には放牧された牛たち。

牛たちは我関せずとリフトの下で草を食んでいるため、こんな写真も。

リフトを降りると、すぐにつつじ平に到着。

霧の中、満開のレンゲツツジ。







鐘分岐を通過。

霧で視界が望めそうになかったため湯の丸山の山頂を迂回して中分岐へ。


烏帽子岳の稜線に到達。

ガスが時折晴れて、上田盆地の姿が見えるようになりました。

小烏帽子岳

あやめ

烏帽子岳の山頂まで、あとわずか。

烏帽子岳山頂は霧の中。隣の湯の丸山も全く見えませんでした。

烏帽子岳を降りると霧が晴れて雲海。
烏帽子岳の稜線の砂礫にコマクサ。
コマクサ







臼窪湿原。

臼窪湿原は草原化していましたが歩きやすい木道が周回していたので写真を撮りながら散策。



地蔵峠の駐車場に戻ると平日でしたが多くの自動車で埋まっていました。

数ヶ月ぶりに県境を越えて鹿沢温泉で入浴して帰りました。😅