吹雪の北アルプス室堂
2025年05月17日 13:14更新
北アルプス立山のみくりが池温泉に一泊して翌朝。周囲は吹雪いてホワイトアウトになっていました。
ということでできることもないので、朝食前に入浴、朝食後に入浴と温泉を堪能しました。
みくりが池温泉のバイキング形式の朝食。
食堂の隣の喫茶スペースでぬくぬくと時間を過ごしました。
コーヒーを頼んだところ、丁寧にサイフォンで淹れていただきました。
モーニングコーヒー。
意を決してみくりが池温泉を出発。
コースに貼られたロープを頼りに室堂バスターミナルまで到着しました。
大観峰駅から待ち時間なしでロープウェイに乗車。
乗り換えの黒部平駅で表に出てみました。
完全な冬景色でした。
ケーブルカーに乗車。
黒部ダムに到着
寒いためダムの堰堤をそそくさと通過しました。
扇沢駅に到着。
扇沢駅からの風景も冬景色。吹雪いていました。
冬タイヤから夏タイヤへの交換は、いつもゴールデンウィークのあとにしているのですが、このときばかりは正解!と思いました。駐車場も駅に近い一番駐車料が高いところになっていましたが、このときばかりは駅舎から近くてラッキー!と思いました。なにがどう、幸いするかわかりません。
大町温泉郷まで車で降りると晴れ間が見えてきました。満開を過ぎて散り残ったさくらの花が綺麗でした。
安曇野ちひろ公園で車を止めて休憩。写真はトットちゃん広場に置かれた「電車の教室」と「電車の図書館」。
麓に降りると先ほどまでの吹雪がなんだったのだろう?と思うくらいに晴れ渡り、暖かな日和でした。