野鳥の世界に触れるバード・トレッキング
2024年12月01日 18:06更新

安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター主催の大人のトレイル歩き旅講座2024『野鳥の世界に触れるバード・トレッキング』に一泊二日で参加しました。

百福センターのセミナールームで1時間ほど座講をうけたあと、駐車場で双眼鏡のレクチャーを受けて車でみまき大池まで移動しました。

農業用の溜め池ですが畔にはワイナリー兼カフェもあり、ちょっとおしゃれなスポットです。イベント参加者以外にはすれ違う人はいませんでしたが…

山頂に雪を被った浅間山がきれいにみえていました。

池の向こうに野鳥を発見。
浅間山の裾野を背景に飛翔するトビ。

ガガイモの綿毛。
池の対岸の柵に止まったオオサギ。レジ袋が引っかかっているのかと見過ごしていたら、大きな鷺でした。
水面を泳ぐ野鳥を双眼鏡で観察しました。水の上だと見つけやすいです。
シルエットがかっこいいです。
山を背景にすると絵になります。

ため池がたくさんある御牧が原台地なので、あちらの池にもこちらの池にも野鳥。

参加者の影が畑に写って面白い写真が撮れました。

黄金色に輝くススキ。
遠くの木に止まったコチョウゲンボウ。珍しい鳥だそうです。双眼鏡をつかうともう少し詳しく見ることができましたがガイドの先生に教えていただいて、それではと写真をとってみました。
人家の屋根に止まったセキレイ。

たわわに実った柿の実。

電信柱の上に止まったトビ。
浅間山を背景に電信柱に止まったトビ。電線がゴチャゴチャしていますが、却ってこれはこれで面白い写真だと思いました。

風は冷たかったですがお天気に恵まれて、楽しいバード・トレッキングになりました。