[trekking] 八方池トレッキング 2024初夏

北アルプスの八方尾根にある八方池までトレッキングしてきました。当初は大町温泉郷で一泊してそのまま帰宅するつもりだったのですが、せっかくの梅雨の晴れ間だったので白馬まで足を伸ばしました。

黒菱林道をマイカーであがって黒菱駐車場に駐めました。この日は駐車場の混雑もそれほどではなく余裕がありました。

リフトを使ってあがります。

黒菱平展望デッキでリフトを乗り継ぎ。

麓の風景。

白馬三山がきれいに見えています。

鎌池湿原のニッコウキスゲが見事でした。


翌日から放送開始の新ドラマのポスターが貼ってありました。

八方池山荘に向けてリフトでさらに上ります。
八方池山荘の前から見た自然研究路。
登りに使った尾根道。
ほんの少し山頂付近に雲がかかっていますが白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)が綺麗に見えていました。

山の写真の隅にニッコウキスゲを入れてみました。

登山道の階段脇に咲くニッコウキスゲ。

石神井(八方山)ケルン

背後の唐松岳から不帰ノ嶮までの稜線の風景が見事です。

木道の脇にはまだ雪渓が残っていました。

八方ケルンまで到着すると八方池まであと少しです。

八方池の上にある展望図がある開けた場所まで辿り着きました。
八方池越しの不帰ノ嶮の風景。

八方池の近くにも雪田が残っていました。

八方池を見下ろす第3ケルン。八方池は写っていませんが…
八方池越しの白馬三山。八方池の水はとても綺麗で手前の池底が透けて見えています。
アップで白馬三山と八方池。

木道を通って次々に登山者が八方池へ降りてきます。
名残惜しい風景ですが八方池を離れます。

往路では上から見下ろした雪田を復路は歩いて横断します。

長野県警のやまびこ2号が飛来しました。唐松岳から下山中のグループで転倒による負傷事故があったようです。八方池がみえるところまで下山して気を抜いてしまったのかもしれませんね。

第2ケルン。今年の夏は水不足ということで第2ケルンのそばのトイレも、八方池山荘隣のトイレも閉鎖中でした。

第2ケルンからは木道のある緩やかなコースで下山しました。

空へと続くようなとても気持ちの良い木道です。

八方池山荘の隣の売店が営業していたのでブルーベリーソフトを購入してしまいました。

リフトに乗って下山します。

帰路も黒菱平を通過。

ニッコウキスゲと白馬三山のコントラストが見事でした。

黒菱林道を下山後は、おびなたの湯で入浴して帰りました。