[trekking] 北横岳2024冬

雪の北八ヶ岳 北横岳に登ってきました。写真は北横岳 北峰からみた蓼科山です。

ピラタス蓼科スノーリゾートの駐車場に到着。前日までに降った雪でガリガリでしたが積雪量は例年よりも少なかったです。

北八ヶ岳ロープウェイに乗り込んで標高を稼ぎます。運行もコロナ禍前の平常運転に戻って満員で発車しました。

ロープウェイでピャーと登っていきます。木々に雪がなく暖かな冬が実感できます。

ロープウェイで山頂駅に到着。出発準備をする登山者が大勢いましたが、一方で朝イチで山頂まで登って降りてくる登山者ともちらほらとすれ違いました。

いつものキツツキ。

雪だるま

太陽光線が雪に反射して真っ青になる八ヶ岳ブルーの青空。

坪庭の第一休憩所まで登ってきましたが杭がしっかりと雪の上から顔を出していました。

雪少なめ、エビの尻尾の成長もわずかですが、これはこれで美しい風景です。

坪庭の周回道から分岐して北横岳への登山道に入ります。

ゆるゆると山道を登りますが青空に励まされて足取りも軽やかです。

登ってきた道を振り返り1枚。

北横岳ヒュッテを通過。

風が強い南峰をさっさと通過して稜線に進みましたが樹氷は全くありませんでした。

稜線から蓼科山方面を写した一枚。

北横岳北峰に到着。頭上は雲ひとつない青空。

山頂から蓼科山を撮ってみました。
蓼科山山頂のアップ。

浅間山方面の風景。

南八ヶ岳の峰々。

御嶽山

北横岳ヒュッテまで下って休憩です。定番となってきたミニサイズのカップヌードルとおしるこです。
三ッ岳についている雪も少なかったです。
青空を見ながら下ります。

あっという間に坪庭周回路に帰りつきました。

雪が少ないため所々、黒い奇岩が見えていますが、これはこれで美しい風景です。


坪庭から降りる階段も手すりが見えています。

ロープウェイ駅まで戻ってきました。

もういちどキツツキの写真。最後まで青空でした。

下山後は白樺湖の湖畔のすずらんの湯に立ち寄り入浴しました。

コロナ禍でお食事処が閉店して寂しくなってしまいましたが露天風呂やお休み処からみる雪の積もった白樺湖の風景は美しかったです。
連絡先 (E-Mail)
