[trekking] 火打山下山
2023年08月27日 11:46更新

一夜明けた高谷池ヒュッテ。雨は降っていませんでしたが深い霧と強い風に晒されていました。

高谷池ヒュッテ

この日、朝5時ごろに、和歌山県 潮岬付近に台風7号が上陸し、山小屋の中にいても分かるほどの強い風が吹いていました。

当初の予定では妙高山まで往復して高谷池ヒュッテにもう一泊する予定でしたが、台風が接近する前に下山することにしました。

高谷池ヒュッテの付近では強い風が吹いていましたが、そこから下はずっと樹林帯が続いたため風の影響を感じずに下山することができました。

下山すると晴れ間が見える登山あるある。

十二曲がりまでくると強い日差しも挿してきました。


黒沢橋


笹ヶ峰登山口まで無事に下山。

笹ヶ峰登山口。台風が接近しているとあって登ってくる人も少なく、駐車場もガラガラでした。

苗名の湯に立ち寄り。

営業時間の11:00AMまで、まだ時間があったのでスキップしました。

妙高高原 ふれあい会館へ。露天風呂はなく小さな内湯だけでしたが、のんびりできる温泉でした。

まだお昼前だったので妙高高原ビジターセンターに立ち寄りました。

ビジターセンター裏のいもり池から見た妙高山。睡蓮の綺麗な花が水面を埋め尽くしていましたが、外来種のため駆除の対象なのだそうです。難しいですね。

温泉の次は足湯公園へ。

暑さのため、訪れる人はちらほらでしたが、のんびり足湯を楽しみました。