[trekking] 北アルプス下山

白馬大池山荘に一泊して翌朝。雲はかかっていましたが雨は止んだため、前日よりは簡単な山歩きになりました。
写真は白馬乗鞍岳の斜面に残った雪田。

日の出前の白馬大池山荘前のテント場。前日の天候が悪かった割には、予約一杯一杯のテントが並んでいた様子でした。

朝食準備のため厨房に灯りがついた白馬大池山荘。

朝食を頂いて、白馬大池山荘を出立。白馬大池の周囲にはこのように雪が残っていました。

ガスが晴れれば、もう少し綺麗な景色が撮影できたかな?とも思いましたが、これはこれで幻想的な雰囲気の白馬大池でした。

白馬大池の水は透明で綺麗でした。

白馬大池の周りをぐるりと歩きます。

白馬大池山荘が池の対岸になりました。

白馬大池から少し歩いて、白馬乗鞍岳のケルンに到着。

白馬乗鞍岳のハイマツ林の間を歩きます。

微妙なバランスで岩の上に乗っている岩。

雪田をトラバース

眼下に天狗原の木道が見えてきます。

天狗原の木道。

風吹大池との分岐。12年前に白馬岳から下山したときは、ここがゴールの栂池自然園だと思っていたのに違ってショックを受けた記憶があります。

天狗原から白馬乗鞍岳を振り返って一枚。

天狗原の池沼。

ガスに包まれて神秘的な風景です。

白馬岳神社

栂池自然園の登山口まで無事に下山。

今回は入園しませんでしたが、栂池自然園の中も霧に包まれていました。

下山後の楽しみ

朝10時前でしたが天気が悪いためか栂池山荘の前を通る人はまばら。

栂池ロープウェイで下山。ロープウェイに乗車する前に連絡先の記入を求められました。

バスの時刻まで『栂の湯』で入浴して時間を潰し、急行バスで白馬八方バスターミナルまで戻りました。

白馬八方バスターミナルから車で数分の『Snow Peak LAND STATION HAKUBA』に寄り道。

店舗前の芝生広場では「週末マルシェ」と称した青空マーケットが開かれていました。
