[trekking] 初夏の北八ヶ岳
2020年06月11日 03:58更新
北八ヶ岳の「白駒の池」から「にゅう」を往復してきました。

朝8時と少し早かったため人もまばら。

歩きやすい木道。
霧のかかった白駒の池。
標高2,100 mにある白駒の池

「にゅう」への分岐。


白駒湿原


雪の重みで折れた幹

綺麗に澄んだ清水。

にゅうの森



スギゴケ
道案内する鳥

岩の上に根を下ろした木。

標高2,352mのにゅうの頂。

天狗岳の方向はガスの中。

にゅうのてっぺん
にゅうの頂上からの360度写真。

にゅうの頂上からの眺望。
白駒の池に青空が映って綺麗。

ガスが多めの景色

にゅうの頂上をちょっと違った角度から。

尾根筋にはわずかに雪が残っていました。

白駒の池の畔に立つ白駒荘まで戻りました。白駒荘では小学生くらいの男の子が注文取りのお手伝いをしていました。頼もしい後継者さんですね。

白駒の池を望む特等席で『野菜たっぷりカレー』を注文して大満足。
お腹も一杯になったので白駒の池を一周。透明度の高い綺麗な池です。



青苔荘も営業中。

下山して八峰の湯で入浴。

麓から見上げた「にゅう」の風景。