[trekking] 栂池自然園にて神懸かった紅葉散策
北アルプス後立山山系の麓、栂池高原で麓より一足早い紅葉を愛でてきました。

ゴンドラロープウェイの山麓駅に到着したところ頂上付近は生憎の雲の中。

ゴンドラでさらに標高を上げていくと霧(ガス)の中に突入。真っ白で周囲の景色が全く見えません。高所恐怖症の人にはちょうど良いでしょうが…

スキー場のゴンドラからロープウェイに乗り換えますが霧は濃くなるばかり。

ロープウェイの頂上の栂池ヒュッテと栂池山荘の前では紅葉まつりを開催していました。

振る舞い(無料)の草餅をいただきました。つき立てだったので、まだホクホク。

さらにキノコ汁も頂いてお腹いっぱい。^_^;

お腹も満たされたことなので、このままロープウェイで下山しようかとも思いましたが、せっかくなので自然園の中へ入りました。

周囲の木々は綺麗に色づいていました。霧に包まれていましたが、これはこれで幻想的な風景でした。

遠くの景色は全て霞んでいたため、足下(木道の下を流れる清流)のお魚にレンズを向けました。

自然園の中から見た赤い屋根の旧栂池ヒュッテ(登山記念館)と奥にある栂池ビジターセンター。
紅葉のピークのため散策客は大勢いるのですが、ピークにしては人がまばらといった感じでしょうか?


どこで引き返そうかとブラブラと歩いていると、さっとガスが晴れて周囲の山が姿を現しました。

目の前に観光ポスターで見るような紅葉の絶景が出現。
白い雲がかかった風景も素敵です。
この日、白馬岳の姿が見えた最初で最後の瞬間。でも素敵な風景でした。
青空が見えたのは一瞬。30分後には再び霧に包まれていました。
人の流れも途絶えて幻想的ですが、周囲は真っ白…
負け惜しみのように紅葉の風景を探してシャッターを切ります。


展望台へ続く痩せ尾根の急な登りが続きます。階段が整備されているので歩き 易くはあるのですが写真を撮りながら休み休み登ります。
展望湿原のウッドデッキに辿り着くと小蓮華岳稜線方面が雲が晴れて見えていました。
自然園の一番奥まで歩いてきましたが正面の白馬三山は生憎の雲の中でした。これはこれで美しい風景なのでOKです。

自然園の入り口まで帰りつきました。


栂池ヒュッテの売店でさるなしソフトクリームを購入!

ロープウェイの駅まで歩く道は深い霧に包まれていました。晴れ間が僅かに見えたグッドタイミングで散策することができました。

帰路におびなたの湯に立ち寄り入浴。麓の紅葉はまだまだでしたが、木々の緑に囲まれた野趣あふれる露天風呂でした。