[trekking] 浅間山(前掛山)登山 2018
|
気象庁の噴火警戒レベルが『2』から『1』に引き下げられ、入山規制も緩和された浅間山の外輪山 前掛山を登山してきました。
|
浅間山荘の臨時駐車場に五百円で自家用車を駐めて出発です。浅間山荘までは未舗装の細い山道が続き運転も気を使いました。
|
浅間山荘の前を通り過ぎると、すぐに大鳥居。
|
|
ポストに登山届けを提出して、いざ出発!
|
牙山(ぎっぱやま)がガスに霞んでいます。
|
|
火山ガス注意の立て札。周囲には硫化水素の臭いが立ち込めていました。
|
湯ノ平分岐。草すべりへと続く道が合流します。
|
賽の河原分岐。Jバンドから続く道が合流します。
|
湯ノ平分岐を過ぎると目の前に浅間山の山体が姿を見せます。山頂(外輪山)の稜線を歩く登山者の姿が小さく見えていました。
|
立ち入り禁止の標識。この看板の先が山頂火口になります。
|
|
|
スターウォーズに登場しそうな地球上とは思えない景色。第二外輪山の内側がすとんと切り落ちています。
|
ズームレンズで撮影すると外輪山の稜線を歩く登山者の姿が写りました。
|
|
前掛山への最後の登り。外輪山の稜線を歩きます。
|
群馬県 嬬恋の景色が眼下に広がります。
浅間山(前掛山) #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
浅間山(前掛山)山頂に到着!
|
|
|
ズームレンズで抑えた火口付近
|
火口へと続くキャタピラーの跡をみつけました。
|
キャタピラーの跡を追いかけるとソーラーパネルが並んでいました。噴火の観測設備でしょうか?
|
名残惜しいですが前掛山から下山します。
|
と思ったら、あっという間にガスに包まれました。
|
|
避難ドーム
|
|
山頂から降りると再びガスが晴れてJバンド全体が姿をみせました。
|
仙人岳の山頂付近には登山者の姿も。
|
まだまだ次々に登山者が登っていきます。
|
牙山はふたたびガスのなか。
|
不動滝
|
一の鳥居
|
温泉の源泉が混じっているのでしょうか? 赤い川が流れていました。
|
浅間山荘で日帰り入浴をしました。露天はありませんでしたがタオルが染まるほどの真っ赤なお湯でした。
|
|
駐車場も一杯。