[snowshoe] 入笠山スノーシュー2018
|
ここ数日、日本列島に寒気が流れ込み、長野県内の積雪も深くなってきたので、いつもの入笠山をスノーシューで散策してきました。
|
富士見パノラマリゾートのチケット売り場で登山者用のゴンドラ往復券を購入します。ペット500円なんてチケットもありました。^_^;
|
ゲレンデ下からの景色はこの通り。雲ひとつない青空が山頂に向けて広がっていまました。
|
スキー/ボーダーに混じって登山装備でゴンドラに乗り込みます。以前はスキーヤーやボーダーに混じってゴンドラに乗り込むことに躊躇がありましたが最近は慣れたもので登山ザックを膝の上に乗せて小さくなって乗車します。上りは混雑しますが、下りはガラガラですし… ^_^;
|
ゲレンデ・トップからは八ヶ岳の山々の姿がくっきり。
|
入笠山の散策路に入ります。雪はまだ少ないですがスノーシューを楽しむには十分。
|
鹿よけ柵を通過します。
|
スズラン群生地のトップからは入笠湿原を見下ろせます。
|
木道は雪の上にまだ顔を出しています。
|
入笠湿原
|
|
|
お花畑(旧入笠スキー場跡)
|
|
|
|
入笠山の山頂まであと少し。青空が広がっています。
|
入笠山 山頂
|
山頂からは八ヶ岳連峰の姿がくっきり。
|
八ヶ岳の主峰 赤岳(中央奥)と阿弥陀岳(左手前)
|
諏訪湖
|
山頂からは富士山の姿もくっきり
|
|
名残惜しい景色ですが岩場コースで下山します。
|
スノーシューがないと厳しいほど深く雪が積もっていました。
|
枝に積もった雪は少なめ。
|
|
|
|
|
マナスル山荘に到着。ビーフシチューを注文しようと思っていましたが混雑していたので今回は断念。~_~;
|
入笠湿原前トイレ
|
山彦荘
|
ツアーの団体客ともすれ違いました。
|
入笠湿原
|
|
|
|
|
|
ゲレンデトップまで帰ってきました。八ヶ岳の上に雲が増えていましたが、まだまだ好天。
|
|
下りのゴンドラでは暖かいおしぼりのサービスを受けて一息。
|
下山後は「ゆーとろん 水神の湯」へ
|
水神の湯の駐車場からはスキー場の様子がくっきり。
|
水神の湯で唐揚げ定食を注文!
|
中央自動車道 諏訪湖サービスエリアで休憩。
|
|
|
朝には全面結氷していた諏訪湖も午後になり一部溶けていました。