[snowshoe] 乗鞍高原 2017 December
![]() |
暮も押し詰まり、雪がたっぷりと積もった長野県 乗鞍高原をスノーシューを履いて散策してきました。写真は一の瀬園地の雪原です。
![]() |
![]() |
朝焼けに赤く染まる乗鞍岳と常念岳を望みながら車を走らせます。朝から雲ひとつない快晴でした。
![]() |
乗鞍観光センターの駐車場に車を駐めて一休み。トイレをお借りしました。
![]() |
![]() |
乗鞍観光センターの前の道路は圧雪状態。スタッドレスタイヤを履いていましたが車が流される運転感覚があったので慎重に進みます。
![]() |
乗鞍観光センターからみた乗鞍岳(剣ヶ峰)山頂付近。森林限界よりも上は強風が吹きわたり地吹雪を巻き上げていました。
![]() |
MSRのLIGHTNINT ASCENTは今年の春の乗鞍岳で壊してしまったので、昔使っていたATLASのスノーシューを引っ張り出して使って見ました。経年劣化でダメになっているかな?と心配しましたが保管状態も良かったようで、全く問題なく雪上を歩くことができました。
![]() |
雪は深くなっていましたが道標はまだ雪の上に顔を出していたので安心して歩けました。
![]() |
善五郎の滝へと下る散策路を歩きます。先行者が歩いたトレースもしっかりあったので歩きやすかったです。
![]() |
散策路を下ると氷結した善五郎の滝が目の前に現れました。
![]() |
青空を反射しているのでしょうか? エメラルドグリーンの氷瀑の姿は圧巻です。
![]() |
滝の表面は凍てついていましたが、氷瀑の内側を轟々と水が流れ落ちる音が周囲に響き渡っていました。
![]() |
一期一会。自然が作る芸術的な氷瀑の造形。
長野県 乗鞍高原 善五郎の滝 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
![]() |
善五郎の滝へはスノーシューを履いたハイカーが次々に訪れていました。
![]() |
善五郎の滝へとつながる橋へつながる階段の雪をスコップで除雪されている方がいました。ありがとうございます。
![]() |
滝見台にあがって善五郎の滝を上から見下ろします。背後の乗鞍岳も綺麗です。
![]() |
![]() |
![]() |
鈴蘭のペンション街を通り抜けます。
![]() |
鈴蘭から一の瀬園地までの遊歩道のトレースはほとんど消えていましたが、かすかな痕跡を頼りにルートを辿ります。
![]() |
![]() |
一の瀬園地ヘはいつもはXCコース(夏場の車道)へ迂回ルートを辿るのですが、白樺の小径にトレースがあったのでショートカットしてみました。
![]() |
ところが白樺の小径のトレースも所々消えていました。GPS(ガーミン)を頼りに散策道を辿ります。
![]() |
トレースは見つかりませんが道標はこうして雪の上に見えているのでGPSの測定が正しいことをときどき確認できます。
![]() |
迷うこともなく無事に一の瀬園地を見下ろす東屋までたどり着きました。
![]() |
![]() |
東屋から見下ろすとネイチャープラザ一の瀬の大きな屋根が見えました。
![]() |
ところどころ雪の上に顔を出している階段を避けながら一の瀬園地まで降りました。
![]() |
静まり返ったネイチャープラザ一の瀬
![]() |
![]() |
ネイチャープラザ一ノ瀬の脇にある冬季トイレを利用させていただきました。夏場は手洗いになっているスペースに和式の穴が空いていました。
![]() |
つむじ風が粉雪を巻き上げていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あざみ池の入り口に到着。
![]() |
あざみ池の東側を周回する木道は工事中のようでしたが周囲は雪に埋もれているので関係ありません。
![]() |
氷結したあざみ池。真っ白な気持ちの良い雪原になっていました。
![]() |
自分の足跡を振り返って一枚。
長野県 乗鞍高原 氷結した『あざみ池』 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
![]() |
![]() |
あざみ池を横断して再び散策道へ合流。
![]() |
あざみ池から東屋まで登り返します。
![]() |
一の瀬園地を見下ろす東屋まで到着。ここでおにぎりを食べて昼食。
![]() |
熊よけの鐘(鉄パイプ)を念のため鳴らします。思いの外、いい音がしました。
![]() |
口笛の小径
![]() |
道標があって電線が上を走っているので間違いはないのですが、トレースが消えていたのでスノーシューで楽しくラッセルしました。
![]() |
牛留池の湖畔までたどり着きました。雪に埋もれたネジネジの木。
![]() |
牛留池の東屋
![]() |
氷結した牛留池。背後の乗鞍岳も美しいの一言でした。
![]() |
牛留池
![]() |
休暇村までたどり着きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤドリギ。寄生された樹にとっては迷惑かもしれませんが、小鳥にとっては冬場に風よけとなる葉を茂らせ実をつける大切な存在です。
![]() |
湯けむり館で真っ白な温泉に浸かって帰ります。
![]() |
![]() |
ストーブの焚かれた建物の中でソフトクリームを食べる背徳感。^_^;