松本城 夜桜2017
2017年04月15日 04:12更新
![]() |
仕事の後に松本城の夜桜見物に行ってきました。気象台の発表によると例年どおりの桜の開花だそうですが、昨年、一昨年と比べると10日ほど開花が遅くなったため、ようやく春が来たと感じました。
![]() |
お堀の桜は5分、6分咲きといったところでしょうか? 蕾が目立ちましたが、蕾の枝の向こうに松本城の天守が抜けて見えて、これはこれで面白い写真が撮れました。
![]() |
![]() |
夜桜の時間帯は天守前のお庭が無料開放されるため、大勢の夜桜見物客で賑わっていました。
![]() |
![]() |
月見櫓では雅楽の演奏が披露されていました。戦のためのお城としては、月見櫓のような開放的なスペースはNGなのでしょうが、江戸時代の城主たちは風流人だったのでしょうね。
![]() |
![]() |
同じアングルから同じように手前に桜の花を入れて天守を撮影して見ました。カメラを変えたのでちょっと雰囲気が変わりますね。
![]() |
こちらは枝垂れ桜を手前に入れて見ました。蕾が多いので後ろの天守が透けて見えます。
![]() |
![]() |
桜の海に浮かんだような松本城の天守閣
![]() |
観光ポスターにもしばしば登場するアングルですが、シャッタースピードを長くすることで掘に懸かる橋の上の月見客が動いて見えて幻想的な風景に映ります。