[snowshoe] ビーフシチューを食べにマナスル山荘へ
![]() |
4月になると雪から雨に変わり山の上に積もった雪も一気に溶けていくのですが、今年は3月末になっても気温が下がったままで雪が降り続いたので、いつもの入笠山へビーフシチューを食べるために登って来ました!
![]() |
![]() |
いつもの中央道 諏訪湖サービスエリアで休憩。デッキには霜が降りていました。
![]() |
富士見パノラマスノーリゾートのゴンドラで山頂へ上がります。春休みなのでもう少し混雑しているかと心配しましたが、スキー、スノーボードもシーズン終盤で、晴れ渡った天気の割にはお客さんは少なかったです。
![]() |
ゴンドラの頂上駅から出発すると、そこにはふかふかの新雪が待っていました。
![]() |
入笠湿原を見下ろす坂の上へ到着。
![]() |
スノーシューを履いていても、ズボズボと沈み込む柔らかな雪が積もっていました。
![]() |
入笠湿原に到着。
![]() |
雪に埋もれたお花畑を登ります。夏場に訪れると、ここにレンゲツツジの群生地が広がっていますが、いまは真っ白な雪の下です。
![]() |
![]() |
先行者のトレースを辿るため歩きやすいですが、一歩外れると深い雪に埋もれます。
![]() |
入笠山の山頂まであと少し。
![]() |
入笠山の山頂に到着。
![]() |
入笠山の山頂は大勢の登山客で賑わっていました。春休みということもあり小さなお子さんと一緒の家族連れも目につきました。
![]() |
山頂からは八ヶ岳の峰々がくっきり。
![]() |
山頂からは諏訪湖も綺麗に見えていました。
![]() |
後ろ髪引かれる山頂の景色でしたが下山します。
![]() |
![]() |
道案内も雪に埋もれています。
![]() |
![]() |
![]() |
マナスル山荘まで戻って来ました。
![]() |
前回は売り切れで食べることができなかったマナスル山荘のビーフシチューを堪能!
![]() |
ビーフシチューでお腹を満たしたら林道を辿って帰りました。まだ路肩にはうず高く雪が積もっていました。
![]() |
春の訪れ。入笠湿原にもわずかに雪が溶けて水面が姿をみせているところがありました。
![]() |
ゴールのゴンドラ駅まで、あと少し。
![]() |
ゴンドラで下山後は、いつもの「ゆーとろん 水神の湯」で温泉に浸かり一服してから帰宅しました。