[snowshoe] 信越トレイル稜線から日本海を望もう!
![]() |
長野県北部 飯山市のなべくら高原で開催された「なべくらスノーシューフェスティバル2016」のOne Dayツアー「信越トレイル稜線から日本海を望もう!」に今年も参加しました。
![]() |
長野県内有数の豪雪地帯ということで、コンビニの駐車場でも消雪パイプから水が噴き出しています。
![]() |
飯山線とすれ違い
![]() |
スノーシューフェスティバルのメイン会場「なべくら・森の家」に到着。
![]() |
フェスティバル会場には、テントで屋根を作った休憩場所も。
![]() |
子供用のソリ遊び場もありました。
![]() |
例年であれば一階部分が完全に雪に埋もれているコテージが姿をほぼ見えていました。
![]() |
朝方は雪が降っていたのですが受付を終えてツアー出発を待つ頃には晴れ間も見えました。
![]() |
ツアー出発。例年は雪に埋もれている沢も残っていて屋根のかかった可愛らしい橋を渡って行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪に埋もれた林道の切り通しで一時休憩。
![]() |
![]() |
巨木「鬼ぶな」の下に到着。
![]() |
本日の最高地点である牧峠まであと少し。
![]() |
長野県と新潟県の県境となる牧峠に到着。しかし残念ながらガスが立ち込めていて眺望ゼロ。
![]() |
ツアーガイドさんが安全確保のために立ち入り禁止の旗を立ててくれています。
![]() |
県境の稜線から下ります。
![]() |
牧峠から少しだけ下ったところで昼休憩を取っていたところ、幸運にもガスが晴れて綺麗な眺望が姿を見せました。日本海は見えませんでしたが、新潟県側の山並みが綺麗に見えました。
長野ー新潟県境 牧峠 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
![]() |
青空に真っ白な樹氷が映えます。
![]() |
![]() |
![]() |
「鬼ぶな」ふたたび
![]() |
広い広い段々畑に出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
なべくらスノーシューフェスティバル2016 広い広い段々畑が大人の雪遊び場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA |
![]() |
「僕の前には道はない、僕の後ろに道が出来る」を踏み跡のない雪原で実践。 ^_^;
![]() |
出発地点の「森の家」に帰り着きました。お疲れ様です。
いいやま湯滝温泉
![]() |
![]() |
スノーシューツアーのあとは、いつもの湯滝温泉。
![]() |
例年であれば千曲川の河川敷にある下の駐車場は雪に埋もれて停められないのですが、今年は雪が少なくて地面も一部見えていました。