[bicycle] アルプスあづみのセンチュリーライド2015
2015年06月01日 21:23更新
![]() |
© allsports.jp |
長野県松本市、安曇野市、松川村、大町市、白馬村を結ぶコースで開催されたロングライドイベント「アルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)2015」に今年も参加しました。
![]() |
スタートは朝5:50。半袖Tシャツではまだ肌寒い気温でした。
![]() |
![]() |
スタート直後の最初の難関。5%の急坂。
![]() |
最初のエイド(休憩ポイント)の設けられた国営アルプスあづみの公園(穂高地区)の中に入ると新緑が見事でした。
![]() |
![]() |
シマノの技術サポート車。とても目立ちます。^_^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2番目のエイド、国営アルプスあづみの公園(大町地区)に到着。
![]() |
![]() |
葱味噌と辛味噌のおにぎり2つをいただきました。
![]() |
人が多くて慌ただしかったですが、わらび餅も美味しかった。^_^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木崎湖エイドでは『おざんざ』をいただきます。これまた美味しい。
![]() |
地元のみなさんが漬けてくださったお漬物も塩分を失った体に染み渡ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白馬ジャンプ台に到着。
![]() |
160kmコースの参加者は、すでにほとんど通過(折り返し)してしまっていて白馬エイドはすでに閑散としていましたが、帰りの列車の時間まで休憩。
![]() |
© allsports.jp |
今年もプロのカメラマンがコース上の要所要所にスタンバイして参加者を撮影してくれていました。そこそこのお値段なのですが、やはり記念で購入してしまいます。^_^;
![]() |
大糸線 白馬駅前。
![]() |
イベント専用の団体列車に自転車を積み込んで帰ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
方向幕、最初は『普通』でしたが途中で気がついたのか『団体』に切り替わりました。これはこれで珍しいかも… ^_^;
![]() |
途中、すれ違い列車待ちなどありつつ、約1時間で一日市場駅に到着です。
![]() |
![]() |
![]() |
ゴール(スタート)地点の松本市波田の梓水苑に到着。
![]() |
完走証と鯛焼きをもらってフィニッシュ。^_^;