[snowshoe] 冬至の入笠山スノーハイク
2013年12月23日 11:46更新
![]() |
三連休の中日、今シーズン初のスノーシューを楽しんできました。 前日からスノーシューの道具を揃えて準備万端。ちょっこし張り切りすぎて朝7時に富士見パノラマリゾート(スキー場)の駐車場に到着しました。まだ空に月が残っています。
![]() |
きれいな朝日が昇ってきました。駐車場にはうっすらと雪が積もっていましたが帰りには消えてなくなっていました。スキー場のリフトの営業は8:00からだったので駐車場もまだまだガラガラです。
![]() |
ゲレンデでは人工降雪機がフル稼働していました。
![]() |
ゴンドラの営業は8:30からだったので時間を持て余して自分撮り。
![]() |
![]() |
ほぼ一番乗りでゴンドラ頂上駅に到着。スキーヤーやボーダーが次々とゲレンデを滑っていくのを横目にスノーシューを装着して歩き出します。
![]() |
先行する足跡もまだ一人だけ。
![]() |
シカ侵入防止のゲートを通過します。
![]() |
入笠湿原を見下ろす斜面の上に立ちます。
![]() |
![]() |
入笠湿原に到着。
![]() |
朝日を浴びてキラキラ光るつらら。
![]() |
![]() |
シカの足跡
![]() |
朝日を浴びながら登山道を登ります。
![]() |
入笠山の山頂に到着。八ヶ岳方面(東方向)の風景。
先行する登山者はすでに下山していたので山頂を独り占め。
![]() |
木曽駒ヶ岳(西方向)の風景。
![]() |
![]() |
![]() |
はるか向こうに富士山。
![]() |
山頂は風が強いので、少し下った斜面で休憩。
![]() |
![]() |
![]() |
下山していると後から登ってくる登山者と次々にすれ違います。
![]() |
お花畑(スキー場跡)に出ます。
![]() |
粉雪がつむじ風に舞い上げられて龍のような姿をみせていました。
![]() |
![]() |
ゴンドラ山頂駅まであと少し。
![]() |
下りのゴンドラでは熱いおしぼりのサービス。
ふれあいセンターふじみ
![]() |
町営のデイケアセンターに併設された温泉。