[trekking] 涸沢へ
2009年10月13日 22:40更新
![]() |
横尾キャンプ場で目を覚ますと山がきれいに赤く染まっていました。
![]() |
橋の欄干には真っ白い霜がついていました。寒っ。
![]() |
![]() |
![]() |
記念写真を撮っているガイドさんをパシャリ ^_^;
![]() |
![]() |
![]() |
本谷橋
![]() |
![]() |
![]() |
本谷橋を過ぎると本格的な登りが始まります。
![]() |
高度が上がるに連れて美しい景色が開けてくるのですが、写真を撮っている余裕はなくなってきます。 ^_^;
![]() |
上の方には涸沢小屋が見えているのですが、休み休み登ります。 ^_^;
涸沢カール
![]() |
なんとかかんとか涸沢カールに到着しました。テント場はすでに多くの先客で一杯でした。
![]() |
岩壁にへばりつくように涸沢小屋が立っています。
![]() |
![]() |
テント場のすぐ脇には、この夏を越した雪渓が残っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テントを立て終えて、のんびりしていると麓から飛んで来たヘリが涸沢カールの内側を旋回しはじめました。
長野県警の救難ヘリが負傷者を収容するため、山小屋近くに降り立ったようです。
![]() |
![]() |
わずかに残った紅葉を愛でながら、涸沢周辺を散策します。
![]() |
![]() |
涸沢小屋
![]() |
![]() |
散策の終わりは山小屋の生ビールとおでんで締めくくりました。最高!
夜の涸沢
![]() |
色とりどりのテントの明りと星の瞬きが、とても綺麗でした。