[bicycle] 2008東京シティサイクリング
![]() |
都内の有名スポットを自転車でぐるりと巡るイベント 2008東京シティサイクリング に参加してきました。
![]() |
私は折りたたみ自転車の PEUGEOT Pacific-18 で参加しました。
スタート場所の都庁の都民広場には色々な種類の自転車が集まっていました。もっとも数が多かったのがロードレーサー、次がクロスバイクやミニベロと呼ばれる小径車。数は少なかったですがママチャリで参加している人も見かけました。受け狙いで電動自転車の人もいるかと思いましたが、さすがに見かけませんでした。 ^_^;
![]() |
一週間前にも同じ場所にいたようなデジャブに襲われましたが気にしない・・・ ^_^;
![]() |
走行中にはお目にかかりたくない大会本部の最後尾車 ^_^;
![]() |
スタート目前の都民広場です。2000名を越える参加者であふれ返っています。
実は、このカメラの位置取りが後々の命取りとなります・・・ ^_^;
![]() |
スタート位置に並ぶ参加者の列です。このイベントは交通規制がないため、信号が青に変わるたびに50名前後の集団でスタートしていきます。
私は会場の北側に陣取っていたために全体のほぼ終盤、最後の200名前後での出発となりました。結局、とみん広場をスタートできたのが、第一陣のスタートから遅れること1時間、午前10時を回っていました・・・ ^_^;
![]() |
ようやくスタート場所を出られたのですが、西新宿の街の中で参加者の自転車の列が大渋滞しました。結局、西新宿を抜け出すだけで、さらに30分ほどかかってしまいました。
![]() |
表参道を黄色いゼッケンを付けた自転車の集団が続々と通ります。
![]() |
青山墓地のあたりでようやく集団がばらけて、ちょっと自転車で走った気分になりました。
![]() |
六本木の国立新美術館の前を通ります。個人的には一番行ってみたい都内のスポットでしたが、細い道だったために、ここで自転車が最も渋滞してしまったようでした。
![]() |
東京ミッドタウンの脇の坂道を軽快に抜けていきます。
![]() |
![]() |
休日の霞ヶ関を抜けていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
第一エイドステーションの新橋駅前にようやく到着しました。この時点で12時を過ぎていました。
お台場のチェックポイントの通過時間が11:30までとなっていたので大幅な遅れです。
お腹もすいていたので駅前で昼食をとって表に出たら、大粒の雨が降っていました。天気予報では夕方まで天気はもつと言っていたのに・・・
エイドステーションも撤去されていて、駅前広場にぽつんと私の自転車だけが・・・ (他の参加者は建物の軒下などに避難していました)
ということで大幅なショートカットを決断。というか新橋から輪行でゴールまで戻ろうかとも思ったのですが、雨に濡れた自転車を畳んで電車に持ち込むのも、ぞっとしなかったので、ほぼリタイア状態でゴールへの道を辿りました。
![]() |
![]() |
![]() |
本来のコースを大幅に外れて、ひとり、皇居の北側の道を辿ります。
大粒の雨の中、ロードレーサーで疾走する先頭集団に道を譲っている余裕もなかったので・・・
![]() |
なんとか、かんとか、ゴールの神宮外苑の銀杏並木に辿り着きました。
![]() |
ゴールに辿り着いた参加者は、いずれもずぶ濡れでした。
![]() |
全コースの半分も走っていないのですが、渋滞にも雨にも負けず、とにかく根性でゴールまで辿り着いた、と自分的には納得させて完走証を受け取りました。 ^_^;
高井戸天然温泉 美しの湯
![]() |
帰路の中央道沿線でリサーチしておいた立寄り温泉施設です。小振りながら露天風呂もあって、なかなか気持ちよかったです。 ^_^;
雨と汗でぐっしょりとなった服を着替えて、さっぱりとして帰路につきました。