日食の木漏れ日
2012年05月21日 13:02更新
![]() |
ついにこの日がやって来ました。金環日食の北限界線が横切る松本は朝から晴天です。これも日頃の行いのおかげ。 ^_^;
![]() |
日食が始まる前に信州まつもと空港をぐるりと取り囲む信州スカイパークをいつもの自転車で一周して様子をうかがいます。
![]() |
公園のあちらこちらで望遠鏡やカメラを構えて、金環食を今や遅しと待ち構える人たちを見かけました。
![]() |
![]() |
クラッカーの穴をピンホールにして日食を投影しようと試みましたが、クラッカーの穴が小さすぎて敢えなく失敗。
![]() |
で、あっというまに朝食に早変わり。ここまで周到に準備をするなら、普通にピンホールカメラも用意しておけば良いのですが。。。 ^_^;
![]() |
金環日食限界線直下でベイリー・ビーズを見てやろうを目論みましたが、日食観測グラスを掛けただけの裸眼では、小さなベイリー・ビーズの光を見るのは無理でした。。。 ~_~;
ですが、先ほどの自転車で日食の形に影を落とす木漏れ日を捜してみました。
![]() |
![]() |
![]() |
うつむきながら歩いていても見つけられる幸せもある。 ^_^;