メニュー表示言語の切替
- コマンドパレットを開く
- [Win] Ctrl + Shift + P
- [Mac] ⌘ + ⇧ + P
- コマンドパレットに "
Configure Display Language
" と入力する - 言語 (English, 日本語, …) を選択する。
文字エンコーディングの切替
Configure Display Language
" と入力する
1 |
foo, bar, baz = 1, 2, 3 |
1 2 3 4 5 |
def swap(x,y) return y, x # 複数の値を返す end a, b = swap(a, b) |
1 |
t = 12345, 54321, 'hello!' |
1 2 |
def foo(): return 100, 'Hello' |
カンマ ,
で区切ることでタプルとなる。丸括弧 ( )
は必ずしも必須の構文ではない。可読性向上やネスト構造のばあいに ( )
が必要となる。
1 |
print "debug\n" if $DEBUG |
1 |
odd_list = [x for x in range(100) if x % 2] |
0~99までのリストの中から x % 2 が 真 すなわち奇数のリストを抽出する。
1 |
result = "PASS" if score >= 60 else "FAIL" |
点数(score)が60点以上は合格(PASS)、さもなければ不合格(FAIL)。
リストを生成する簡潔な手段
1 |
squares = [x*x for x in [1, 2, 3, 4, 5]] |
リスト [1, 2, 3, 4, 5]
から [1, 4, 9, 16, 25]
を生成する。
1 2 3 |
squares = [] for x in [1, 2, 3, 4, 5]: squares.append(x*x) |
Windowsのファイルシステム "NTFS" は大文字と小文字を「保持する」が「区別はしない」。
ただし Windows10 RS5 以降で、大文字と小文字を区別させる設定が追加された。
NTFS は "README.TXT" と "Readme.txt" と "readme.txt" を同じファイル名とみなす。したがって同一フォルダに "README.TXT" と Readme.txt の2つを同時に作成することはできない。
1 |
git branch --contains <commit> |
1 2 3 4 5 |
$ git branch --contains * parent_branch child_branch_a child_branch_b grandchild_branch_c |
Googleスプレッドシート (Google Sheets) を例にして説明
1 |
find <path> -type f -empty -delete |
-type f
ファイル-type d
ディレクトリ指定なし
ファイルとディレクトリ
1 |
find . -type f -empty -delete |