実施説明会

実施説明会

 ETロボコン2009も本格始動です。東京・西新宿の情報技術開発(TDI)さんで開催された実施説明会に参加させていただいてきました。

 最近は西新宿に行っても所属会社のオフィスには、とんとご無沙汰で、TDIさんにお世話になりっぱなしです。^_^;

 世間は不景気な話題ばかりで、今回開催された実施説明会も淋しくなるかな?と心配していましたが、初出場の皆さんも含めて、大勢の参加者で会場が溢れて安心しました。

 昨年度優勝を果たし今日発売の「組込みプレス」誌の表紙を飾ったADoniSの河野さんも参加されていました。

 説明会最後のQ&Aでは参加者から活発に質問が飛び交っていました。その場で実行委員のみなさんから回答のあったもの、保留されたものがありました。

 以下は、私のメモ書きです。正式な回答は2009年の競技規約発表後にご確認ください。

  1. NXTの開発環境(nxtOSEK)でC++の標準ライブラリは使えますか?
  2. 恐らく使用可能です。個別のライブラリは参加者の皆さんで確かめてください。

  3. 競技中のBluetooth通信は認められますか?走行状態のログ記録だけならOKですか?
  4. 競技中の遠隔操作は競技規約で禁止される予定です。ログ取得に関しては未定です。

  5. NXTとRCXがINコーストとOUTコースで並走する可能性はありますか?
  6. NXTとRCXの並走はない予定です。

  7. 競技本番でNXT標準の充電池を使ってもいいのですか?
  8. 大会オフィシャルの一次電池で参加者の電池は統一する予定です。充電池の利用は開発環境だけになるでしょう。

  9. 来年度(2010年)以降、競技機体やルール、コースの変更の可能性はありますか?
  10. 現時点では白紙です。2010年以降の実施要項は2009年の実施結果を見て検討される予定です。

  11. NXTとRCXの両方で参加したい場合は、別々のチーム(2チーム以上)で参加する必要がありますか?
  12. はい。1チームでNXTとRCXの両方で参加することはできません。

  13. スポンサー協力の受付期間は?
  14. 参加エントリー期間より長くなります。詳細は実行委員が個別に説明に伺うのでご連絡ください。

  15. RCXとNXTは同一審査基準で優劣を競うのですか?
  16. 今後 2009年度競技規約でお知らせしていきます。おそらくRCXとNXTが全く同じ土俵で競うということはないでしょう。

  17. RCXとNXTのどちらの機体で参加するのかは、いつまで(エントリー時?)に参加チームが決めなければならないのですか?
  18. モデリング言語も含めて、参加エントリー時に各参加チームに宣言(選択)して貰う予定です。

  19. 標準開発プラットフォームに対する改変はどこまで許されますか?いつまでに改変内容を実行委員会に申請(公開)すればOKですか?
  20. 今後2009年度競技規約でお知らせしていきます。参加者全員が同一プラットフォーム上で競い合うために、改変内容は公開することが原則です。公開部分の線引は、今後検討していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください