デブサミ(Developpers Summit) 2014 の前日祭 『Day 0 Featuring Tokyo MotionControl Network センサー&デバイス祭』に参加してきました。
KinectやLeap Motionに代表されるモーションコントローラーを使って企業の枠を超えておもしろいことをやってみよう、というコミュニティー “Tokyo MotionControl Network” のみなさんとDevelopers Summitの共催イベントです。
やはり一番印象に残ったプレゼンテーションは先月『インテル Perceptual Computing Challenge』でグランプリーを獲得した株式会社しくみデザインの中村俊介さんによる”KAGURA for PerC”のデモンストレーションでした。
大きなスクリーンと大音量の音響設備をつかい”KAGURA”で演奏している中村さんが一番気持ち良さそうにみえる、そして、ユーザーが心地よく体感することができるUX(User Experience)こそが全てだということが、真に肌から伝わってくるプレゼンテーションでした。
一方でデザイナーとプログラマーの対立軸と相乗効果がよく見えたプレゼンでした。デザイナーである中村さんに続いて、プログラマーである中茂さんが登壇すると「デザイナーは、よくわからない要求をプログラマーに突きつけてくる」といった言葉が発せられ、会場に大勢詰めかけていたソフトウェア開発者の共感を誘っていました。 😀
例として持ち出されていたのは演奏(操作)空間の奥行きを表現するための波の表現。モーションコントローラーはカメラからの距離(ユーザーから見ると前後の奥行き)を検知するのですが、それを表現するために水面に生じる波の効果を表現として使っています。ユーザーが自分の左右で手を動かすとアイコンで表現されている楽器を演奏できるのですが、前に手を伸ばして(仮想の)水面に手を突っ込むとアイコンの位置を動かしたり入れ替えたりすることができます。文字で表現するとじれったい… 😉
できあがったものを見せられると、最初からそんなものだったんだろうと思ってしまうのですが、プログラマーである中茂さんは波の伝搬速度や継続時間を微妙に調整して、ユーザー操作の邪魔にならない快適なパラメーターを求めて幾度も調整したそうです。ただ、その苦労はユーザーには伝わらない。でも、その伝わらないこだわりに時間を費やせるようにマネージメントするのがプログラマの仕事、とおっしゃっていたことが勉強になりました。
developers Summit 2014 Day0 はじまり、はじまり。 "Tokyo Motion Control" のご紹介。いま来ているデバイスとセンサーで世界を制する! #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
株式会社しくみデザイン 中村さんと中茂さんの基調講演スタート! 開発者視点のデモということで期待大!!! ^_^ #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
中村俊介さんは『芸術工学』の博士号をお持ちだそうです。でもアーティスト側ではなく、地道な職人さんの集団だそうです。カッケー! #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
すげ〜! モーションセンサーを使った音楽演奏のデモ。AR画面と音楽を抜いたら、怪しい動きをしているだけの男性ですが、大画面と大音量を駆使した、デモンストレーターが一番楽しそうなデモ。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
距離(奥行き)を表現するための手段として水面の波紋のアニメーション効果を使っている。水面が垂直に立っているのはSFっぽくってカッケーですね。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
あんなこともできる、こんなこともしたい。でもシンプルな操作だけを残して、機能は削ぎ落としていった。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
ユーザーは適当な場所を叩いているだけだけどシステムが不協和音にならないように音程を調整している。ユーザーに微妙な操作や習熟を求めないで、ひたすら簡単に楽しめる。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
『動くと音が鳴る』というコンセプトは中村俊介さんが10年年前に会社を立ち上げた当初からのコンセプト。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
『デザイナーはよくわからない要求を口走る』 それを形にするのがエンジニア!!! 形にした結果が波のエフェクト。波動方程式を使って頑張りました。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
波の減衰時間や粘性の微調整に労力を費やした。普通の人にはどこに苦労したか伝わらない。でも、こだわるべきことに時間を費やせるようにマネージメントするのがエンジニアの仕事。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
デジタルサイネージの展示風景の紹介。広告を写しているだけではお客さんは見てくれない。そこでカメラを使ってインタラクティブなコンテンツに仕立てることで人を惹きつける。注目効果は絶大。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
音を重視している。音を制作できるスタッフを大勢抱えている。エンジニアも音響出身だったり、作曲ができたり、と音楽寄りの人たちの集まり。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
次のセッションは『センサーとデバイスを使って月面歩行体験を表現に変える (仮)』 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
「広告屋さんが何故デバイスとセンサーをつかってやっているの?」 答え : IoT (Internet of Things) #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
博報堂さんが『艦コレ』アピール。 スベりました… ^_^; #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
オリジナルのセンサー付きデバイスが数百円から数千円の部品代で簡単に作れるようになった。 RaspberryPi や Arduino が開発を加速。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
新しい技術を拾っているだけでは価値はない。なんでもいいから形にすることが大切。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
SDKを導入しただけで満足していてはダメよ。あれっ?私のことを言っている??? (-_^) #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
「続きはWebで」といったインターネットコンテンツは飽きられつつある。デバイスやセンサーを活用して新しいコンテンツを提供したい。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
@chihayafuru: 次のセッションは『Physicalization of Computer Graphics』 です。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
デブサミ会場はみなさん電子工作好き ^_^; #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
『コロイド膜を超微細に振動させると…』 呟き切れませんでした… ^_^; #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
次のセッションは 『by Design – Input, Output, Algorithm -』 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
農業へのデバイスとITの応用研究。ハウス内でレーザー光を飛ばして反射からハウス内の環境を調べる。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
次のセッションは 『出張 Tokyo MotionControl Network LT大会』 です。 #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
次のLT、トップバッターの株式会社アフレル 渡辺登さんがスタンバイしました。でもネコ耳をつけたドラ娘さんがスタンバイしたことのほうがホットエントリー ^_^; #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
司会者が登場と同時にドラを鳴らしてしまいました。出オチ… (-_^) #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12
LEGO Mindstorms EV3 のアピールポイントは Raspberry Pi や Arduino の 10倍! って、おい。^_^; #devsumiA
— Takehiko YOSHIDA (@chihayafuru) 2014, 2月 12