街コン開催中の横浜・関内で開かれた南関東地区のモデリング・スペシャルセミナーに参加して来ました。
いつもの会場Tweetです。
三角関数や積分方程式でモデル化された方程式がロボットの動きを示す。これを使うことで自己位置推定やGPS走行と参加者が呼んでいるロボットの時々刻々と移動する位置を計算の土台になる。 #etrobo
posted at 13:51:43
方程式を眺めて式のイメージが頭に浮かぶ人はかなり稀な才能の持ち主でしょうね。大学生のころ、Mathematicaで描いた鞍点のグラフを3Dでぐるぐる回して腑に落ちた覚えがあります。鞍点は方眼紙で人が描くのは無理ですからね。 #etrobo
posted at 14:11:02
あの意味不明な方程式をグラフ化したり、シミュレーション化して見せてくれるのがツール(MATLAB)の役目なのでしょうね。とMathematicaを引き合いに出したTweetを軌道修正 ^_-; #etrobo
posted at 14:12:26
二次項以下は無視。物理屋さんがしばしば持ち出す計算法ですね。大学の先生が「ネグります」と言っていてなんだかわからなかった覚えがあります。neglectを縮めて日本語化した言葉ですが、当時はgoogleなんて便利なものはなかったので随分悩みました。 ~_~; #etrobo
posted at 14:20:18
ファジー制御。なつかし響きですね。ファジー洗濯機、ファジー扇風機、ファジー炊飯器。ファジーが流行語のときがありましたね。ここにいる大学生の何人が知っているんだろう。。。 ^_^; #etrobo
posted at 14:27:34
いつものように講師の話している内容から勝手に話を広げて呟いているので悪しからず。古典制御を説明している講師が古典時代の人とは限りません。 ^_^; #etrobo
posted at 14:30:42
フィードバック制御の説明が繰り広げられています。これはリアルなセミナー内容ね。 ^_^; 字が小さすぎて読めない、と呟いているのは私の感想。まだまだ老眼じゃないから遠くは見えないの。 ^_^; #etrobo
posted at 14:32:56
ソフト屋さんには「オフセット」という語はなじみ深いですが「ゲイン」という単語はどうなのでしょうか?やはり制御屋さんや回路屋さんの専売特許なのかな? アイコンのサイズにゲインを掛けるなんて聞きませんものね。 #etrobo
posted at 14:38:11
三角形のブロック図がゲインを掛ける乗算器を意味するのは電気回路図のオペアンプからの類推なのでしょうね。三角形でPerfumeを思い浮かべるのはただのアイドルおたく…. ^_^; #etrobo
posted at 14:39:04
昔々はマイコンでキーボード(スイッチ)のチャタリング対策とかやっていましたが、いまはハードウェアで解決してしまうので、サンプリング周期とか気にしないのかな?先日のチーム勉強会ではチャタリング対策でウケたのでチームメンバーの年齢層が高いことが窺い知れます。 ^_^; #etrobo
posted at 14:48:24
Kinect キター! MathWorksとMicrosoftの共同ステマ??? ^_^; NXT倒立振子ロボットを人として認識してしまうのかな??? #etrobo
posted at 15:01:48
AEK Runnerのシーソー失敗の弁。シーソーの不調で予想外の動きをした。しかし、おなじシーソーを使って成功させていたチームもある。難しいですね。 #etrobo
posted at 15:33:33
コケ始めてから踏ん張ろうとしても無理! コケないように、バランスを崩さないように、コースを外さないように、早め早めに対策をとる。危険予知(KY)、リスク分析。 #etrobo
posted at 15:49:31
バックラッシュ、懐かしい単語だ。ギアや機械部品の遊び、隙間ですね。RCXのステアリングのギアが擦り減っていくとバックラッシュが大きくなりました。お金持ちチームは常に新しいギアに取り換えていました。 #etrobo
posted at 15:58:04
安定して動作している制御を乱暴にぶった切って、途中で状態遷移をするのは危険。RCX走行体時代の「うしろむき98%」は、一つ一つの状態の遷移でいったん停止(静止)していた。一つのヒント。 #etrobo
posted at 16:27:31
あるチームのモデル。目的関数は明確「速度」。ストップウォッチがあればだれでも確かめられるよね。ところで制約はきちんと検討していますか?「コケないこと」でもどんな条件でこけないことを求めているの? #etrobo
posted at 16:34:19
何のポリシーもなく「再利用性だけを求めて最適化する」とソフトウェアのパフォーマンスは悪化する。確かにそうですね。再利用性(ジェネラリスト)を求めて最適化されたエンジニアもパフォーマンスは悪化するかも ^_^; #etrobo
posted at 16:39:49
ありゃ! まいまい式の光センサーの非線形補間(予想)の題材にそのまま当てはまりそうな説明ですね。まいまい式の非線形補間の式の根拠が分からない!と矢が飛んでくることがありますが ^_^; 小倉先生へご相談おねがいします! #etrobo
posted at 16:46:47