今年もETロボコンのシーズンがはじまりました。全国各地で順次開催される実施説明会の先頭をきって開催された東京地区の実施説明会に参加してきました。
ことしの東京大会は昨年までの工学院大学新宿キャンパスから早稲田大学に場所を移して照明環境も改善されるそうです。工学院大学のアトリウムの天窓から降り注ぐ太陽光がまいまい式の本領発揮できる場所だったのですが淋しい。。。 ^_^;
また、NXTのあらたな開発プラットフォームとして期待される軽量Rubyは、まだちょっと今年の大会には間に合いそうになさそう。。。 ^_^;
続きはいつものTweetです。大会本部の公式記録ではなく、いいかげんな感想を交えたつぶやきですので悪しからず。